ホーム刊行履歴

刊行履歴

9月15日号

 今年は11月3日(金祝)から11月12日(日)までの延10日間開催となるSANUKI ReMIX(主催・高松市 ㈱JTB ㈱人生は上々だ)。
 アーティザン(職人)と日本を代表するクリエイターが共創し、新たな高付加価値を生み出すこのプロジェクトは、初回、2回目ともに3〜4日間の開催であったが、今年はインバウンドや地元客の集客を見込み、新たな形態を含めて10日間の開催となる。
 これまで通りの玉藻公園内披雲閣での、香川の伝統職人×クリエイターによる作品展示及び販売は3日間(11月3日(金祝)〜11月5日(日))。11月3日から12日までの10日間を通しては、桜の馬場で『SANUKI ReMIX感詰PARK』が公開される。参加アーティザンは20名程。
 『SANUKI ReMIX感詰PARK』には、現在構想中の『感詰』、高さ3・5m、直径6mの缶詰状の建造物が4ブースに、直径8mのステージが登場する予定。ここでは、職人の技やこだわりを、そのまま展示するのではなく、老若男女が楽しめるよう、インスタレーションとして展示。ステージでも、音楽、笑い等のエンターテインメントで、休日の親子連れから、仕事帰りのサラリーマンもぶらりと立ち寄ってもらえる趣向にしていく。


9月5日号

 昨年12月に竣工した、㈱フソウリブテック(高松市郷東町2-6 辻井憲治社長)の新本社事務所。
 先ごろ発表された、第36回日経ニューオフィス賞で「四国ニューオフィス推進賞〈四国経済産業局長賞〉」を受賞した。
 同賞は1988年より、日経新聞と(一社)ニューオフィス推進協会が開催。ニューオフィスづくりの普及・促進を図るため、創意と工夫を凝らしたオフィスを表彰している。
 フソウリブテックは企業フィロソフィーである「よろこびの連鎖で、毎日を明るく。」実践のため、社員がワクワクしながら働けるようフリーアドレス、デジタル化、コミュニケーション、快適性を考えたオフィスづくりを計画。設計からコーディネート、施工まで自社で手掛けた。
 2階建てで、延床面積は約985㎡(既存建物部分含む)。同社の取り扱う建材、空間デザインを各所に採用しショールーム的な要素も持たせている。


8月25日号

 香川労働局(栗尾保和局長)では次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と子育ての両立を推進している優良企業を、「子育てサポート企業」とし「くるみん」認定をおこなう。そのなかでも特により高い基準をクリアした企業が、「プラチナくるみん」に認定される。
 7月31日には、7月25日付で㈱四国電子計算センター(高松市 山﨑訓康社長)を「プラチナくるみん」に認定。6月30日付けで藤田加工㈲(丸亀市 藤田邦弘社長)を、「もにす」認定する合同認定通知書の交付式がおこなわれた。「もにす」認定は、障がい者の雇用促進等に関する障害者雇用促進法に基づく基準適合事業主。
 「プラチナくるみん」に認定された四国電子計算センターでは、2019年10月1日から2023年3月31日までを計画期間とし、全社員対象にアンケートを実施。家族の出産、学校行事への参加等のため社員が利用できるファミリーサポート休暇を導入した。育児のための所定外労働の制限の制度および、育児短時間勤務制度は子供が小学校就学の始めまで利用できるようにした。この期間中、男女ともに2名ずつが育児休業を取得。また、女性労働者がキャリア形成を進めるための社外研修への参加も積極的におこなう等、取り組んでいる。


8月5日号

  7月14日、JRホテルクレメント高松で、第33回香川広告協会(泉雅文会長)の広告賞の入賞表彰式がおこなわれ、去年1年間に制作発表された新聞やテレビなど全5部門127点の応募作品の中から21点が入賞し、それぞれ表彰された。
 同賞は、広告の表現方法や技術の向上を目指すことを目的に毎年おこなわれ、県内のメディアに発表された、県内の企業の広告が対象。
 コロナの5類移行を受けて、4年ぶりの通常開催となった会場には、受賞した企業の代表者や関係者など約60人が集まった。
 各受賞者と作品は以下のとおり。▼は優秀賞、▽は奨励賞。


7月25日号

 百十四銀行、香川県、高松市、日本政策投資銀行が連携し立ち上げた「かがわPPP/PFI地域プラットフォーム」では、左記日程で「第9回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム 〜クローズ型サウンディング〜」を開催する。
 香川県内の地方公共団体が民間活用を検討している公的施設等について、民間事業者と直接活用方法等について対話、案件の民間活用に向けた動きを進展させるもの。
 今回は県内の地方公共団体から事前に募集した次の9件を対象とし、対象案件の活用に興味を持つ民間事業者に参加を呼びかけている。