ホーム更新情報経済ニュース

更新情報

タイムズ24がカーシェアリング事業「タイムズカープラス」を県内で開始

 無人の時間貸し駐車場を運営するタイムズ24㈱(東京都千代田区 西川光一社長)は1月30日、カーシェアリング事業「タイムズカープラス」を、高松市内の2つの駐車場で開始した。全国34の都道府県で展開されているなか、香川は35県目。
 この事業は、同社が運営する駐車場(ステーション)の専用区画に置いてある車を24時間利用でき、15分206円から借りられるという会員制の無人レンタカーサービス。その会員登録には別途、初期費用としてカードの発行料に一五五〇円が必要となる。月額の基本料金は、法人と学生は無料だ(個人は一〇三〇円)。
 利用方法は、スマホやパソコン等で車の空き状況などを確認して予約。その予約した車のリアガラス等にあるカード読み取り部分に会員カードをかざせば、ドアのロックが解除される仕組み。利用後、乗り捨てはできず、必ず借りたステーションに返すことが原則。ちなみに給油カードが支給されているため、ガソリンを満タンにして返却する必要は特にない。
 県内で同事業を開始した駐車場の所在地は、「タイムズ高松丸の内」(高松市丸の内九ー一六)と、「タイムズ高松天神前」(高松市一ー三)の2カ所。また丸の内では、「プレマシー」を一台、天神前では、「ノート」、「NV200」の2台を置いた。このほか、2月に高松市塩上町にあるタイムズの駐車場にも、新たなステーションとして2台を設置する予定。同社の担当者は、「一枚のカードで気軽に利用ができるので、マイカーのように使ってほしい」と、呼び掛けている。
 現在は、入会特典として5月末まで「おためしキャンペーン」を実施中。個人の利用客は入会時から2ヶ月間、基本料金(実質二〇六〇円)が無料になる。


子供たちに「思いやり」の大切さを/高松市の三渓小学校で出前授業

 高松市三谷町にある市立三渓小学校の体育館で1月28日、客室乗務員らが講師を務める小学生向けの出前授業「思いやり教室」があった。 
 この授業は、児童らに相手を気遣う心を養ってもらおうと日本航空㈱(東京都品川区 植木義晴社長)と、東京ディズニーリゾートを運営する㈱オリエンタルランド(千葉県浦安市 上西京一郎社長)がコラボして企画。県内では2009年から隔年で実施されており、今回で4回目となる。
 同日、3・4年生の児童ら約100名が出席。講師は日本航空のCA、長尾亜美さん(24歳)と、オリエンタルランドのガイドツアー、渡辺美南さん(26歳)の2人が務めた。
 長尾さんは、児童らに質問を投げかけながら航空会社の仕事を紹介するとともに、状況に合わせた挨拶(おじぎ)の仕方や、機内での歩き方などを丁寧に説明。自らが手本となって実演する場面もあり、児童らも、その姿を見ながら一生懸命に練習。「接客を通じた相手への思いやり」を説き、笑顔の大切さも話した。 
 これらの話しを真剣な眼差しで聞いていた4年生の女子児童は、「いつも相手のことを考えながらお仕事をしているのはすごいと思った。私も将来、相手を思えるやさしいCAになりたい」と、笑顔で話していた。
 この日は同校のほか、高松市香川町にある市立川東小学校でも同様の出前授業が実施された。


2月14日・28日に、たかまつ経営塾

 高松商工会議所 経営支援部(高松市番町)は同所会議室にて、経営者・後継者・管理者を対象とした、平成26年度たかまつ経営塾を開講する。

 2月14日(土)と28日(土)に分けて開催。14日の講師は徳武産業の十河孝男社長(11時〜)と香川県事業引継ぎ支援センターの廣瀬秀人統括責任者(13時30分〜)。
 28日はビジネス・コアコンサルティング坂本篤彦代表(10時〜)と日本レストランエンタプライズの三浦由紀江駅弁マイスター(13時〜)が登壇する。
 募集は30名。受講料は受講コマ数に関係なく一律3,000円。14日の昼食交流会の軽食代込み。






 問い合わせ電話087-825-3505
 詳細はサイトで確認のこと。http://www.takacci.or.jp/event/2015021428takamatsukeiejyuku.html
 ※画像は徳武産業十河社長


学生らが地元商店街の活性化に貢献/「冬の学生文化祭」開かれる

 高松市内の小学生から大学生、専門学生らが主体となって地域を活性化させるイベント「冬の学生文化祭」(主催:香川大学瀬戸内地域活性化プロジェクト)が1月25日、高松常磐町商店街であった。
 このイベントは、香川大学と高松市とが連携した地域貢献活動の一環。地元の商店街に活気を持たせようと同大学の学生らが企画したもので、今回はじめて開かれた。
 同日、小・中学生の合唱団や高校生のチアリーダー部など、全12団体らが参加。同商店街にあるジャンヌガーデン(高松市常磐町一丁目)のメーンステージでは、その学生らによる華やかなダンスや歌が披露されたほか、ステージ東隣の「i+(アイプラス)」(運営:穴吹デザインカレッジ)では、専門学生らと参加者が紙袋とクレヨンを使って「節分の面」を作製。
 また、ステージ西隣の「ブリザーズスクエア」では、同大学の医学部学生らによる「ぬいぐるみ病院」と題したコーナーが設けられ、参加した子供たちは白衣を着ながら聴診器をぬいぐるみにあてたりして模擬診察を体験。
 そのすぐ横では、同大学「盆栽ガールズ」が、参加者と一緒に盆栽をつくったり、その後の育て方などを丁寧に教えていた。
 盆栽のワークショップにはじめて参加したという同市出身の女性高校教諭(34歳)は、「自分で形を考えながらつくるところがおもしろかった。愛着もあるし、大事に育てたい」と、笑顔で話した。


ビジネスWEBセミナーで最新の動向を探る

 セーラー広告(株)グループで、WEBサイト制作などインターネット分野に特化した事業を展開するアド・セイル(株)(間 敬三社長)は、「ビジネスに生かせるWEBセミナー」(小社など共催)を1月22日に開催した。
 セミナーは二部構成。一部では「顧客をつかむインターネット活用術」と題し、同社WEBプランナーの近藤孝之氏がネット集客の基本について解説。ニーズが顕在的で成果に結び付きやすいと言われている検索連動型広告“リスティング広告”などを紹介し、SEOとは異なる即効性、随時広告文やキーワードを変更できる柔軟性、少額からでもスタートできる手軽さなどを訴えた。
 セミナーを終えた参加者は「ホームページはカタログの延長という漠然とした認識があったが、運用方法如何によって収益に繋がる大きな可能性があることが理解できた」と、自社のホームページ見直しの必要性を感じ取っていたようだ。