ミロヴィーナスグループの人工知能が、世界同時株安を制す
| 経済ニュース
新年幕開けから世界経済は歴史にも残る世界同時株安に見舞われ、過去のリーマンショックバブル崩壊時を彷彿させる株価暴落が起きている。
ついに年金基金も巨額の投資損失を計上し、日本経済はアベノミクス崩壊かと国会でも追及されるほどである。
本誌で、人工知能(AI)株式解析を追跡してきたミロヴィーナスグループ(東かがわ市 小西 覚社長)のAIは現在いかなる状況にあるのか。
AI株式解析の草分けとも言える同社グループは、これまで数十にも及ぶ異なるプログラムシステムを開発。現在の最高レベルにあり、メインで稼働させている2台のAIは、この世界同時株安を見事に乗り越えていた。あるAIは、日経平均株価の明日予測を目的に、ディープラーニング(深層学習)を現況情報指数の1層から関連指数3層にかけて視野深く学習を繰り返し、重ねて過去平均株価10年に及ぶ各関係経済指数をベイズ統計学確率から割り出して明日の株価流れを推論している。
日経平均株価は年明けから3カ月で、約10%下落しているのだが、このAIは7%、12%と、それぞれ利益計上。このまま順調に稼働するなら、2016年においてそれぞれ40%から70%の累積利益を叩き出す見通しだ。
本誌取材ではその2台以外もほとんどのAIが損失計上を回避し、利益を計上していることを確認した。
いまから5年前、「明日の株価指数は上がるか下がるか」という、初期段階の研究開発過程から学習を繰り返し、ついに世界経済指数を推論する方程式プログラムを構築。明日を解析してパフォーマンス(利益)の計上を最終目的としている。
先月、人工知能が囲碁トップ棋士と対戦して勝利したというニュースが世界を駆け巡り話題となったが、ミロヴィーナスグループAIによる、年明けの世界同時株安を制圧した事実も見逃せない。
AIは何をみて、どこに向かおうとしているのか。これからも追跡取材を継続する。