ホーム更新情報

更新情報

旅行関係者ら「上がり三ヶ寺」歩く/JTBが四国4県で歩き遍路ツアー同時開催

 大手旅行会社の㈱JTB中国四国(四国4県4支店)と、JTB協定旅館ホテル連盟(四国4県4支部)が手を組んで企画したイベント「歩き遍路ツアー」が3月13日、四国4県で同時開催された。
 イベントは、観光客の受入機関である旅行関係者を対象に、四国遍路の魅力を直接肌で感じてもらおうと実施しているもの。今回で3回目。
 香川県のツアーには、約60人が参加。今年は逆打ちの年にちなみ、「志度寺(86番礼所)、長尾寺(87番礼所)、大窪寺(88番礼所)」の上がり三ヶ寺を逆回りに、約24㎞を歩いてまわった。
 この日は先達も同行し、弘法大師「空海」や、遍路にまつわる小話を織り交ぜながら、「逆打ちは3倍のご利益があります」と説明。その理由に、「逆打ちになると道標(案内標識)が見えなくなるので苦労します。それと1年間ですべての礼所をまわりきらなければいけないので大変です。順打ちよりも苦難を伴うことから、それだけ値打ちも大きいというわけです」と解説した。
 また各礼所では、真言宗のお経「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」を3回唱えるなどして参拝。志度寺に到着した際には、「五重塔がある礼所は香川県に3つ、高知県に1つの、全部で4つあります。その1つが志度寺です」という予備知識を授ける話しもあった。
 はじめて遍路を歩いたという参加者は、「とにかく24㎞の距離はキツかった。でも、すれ違うお遍路さんから挨拶されたりすると心が一気に救われる。この気持ちは遍路を経験しなかったら気付けてないと思う」と、清々しい笑顔だった。


求職者念入りに保育園選び/保育士就職相談会

 保育士に的を絞った就職相談会(香川県主催)が3月11日、ハローワーク高松(高松市花ノ宮町)であり、会場には香川県保育士人材バンクとハローワーク高松、高松市がブースを設け、求職者の相談に応じた。
 面談では、各担当者が求職者に対し保育士経験の有無、希望する雇用形態などを問いかけ、条件に合った保育園を紹介していた。
 求職者に保育園を選ぶポイントについて聞いたところ、「(子どもがいるので)融通がきく」、「土日祝が確実に休み」、「残業の有無」、「施設が掲げるスローガンに共感できるか」、等々。また10年以上の保育士キャリアを持つ女性(61歳)からは、「保育園の清潔感と職員のあいさつ。それだけでレベルが分かる」という鋭い意見もあった。 
 香川県子育て支援課の担当者によると、保育士は慢性的な人手不足。夫婦の共働き、職員の働き方が多様化するなどして需要は増加。施設側は苦しい状況が続いている。
 香川県保育士人材バンクでは、これから保育士として働きたい人、または復職したい人に求職登録を呼び掛けている。
 「保育士ガイド」で検索。http://www.kagawa-hoikushi.com


東西商店街を用いた携帯アプリが登場

 香川大学(長尾省吾学長)は、スマートフォンの機能を地域活性化に役立てようと考え、「高松兵庫町商店街」と「丸亀通町商店街」について、地域や自治体と連携したアプリ「ひよこかめ」を発表した。
 同アプリは、あらかじめスマートフォンにダウンロードして、商店街やまちなかに設置したビーコン(発信器)に接近すると、商店街やまちの情報をそれぞれに取得することができる。
 ビーコンは高松兵庫町商店街、丸亀通町商店街、丸亀城、丸亀港、丸亀駅に計60個設置している。
 実施期間は3月31日(木)まで。


四国の新幹線をPR、ロゴマークを募集

 四国鉄道活性化促進期成会事務局は、地域経済の活性化や観光の振興を図る同新幹線実現のため、PRの一環として、象徴となるロゴマークのアイデアを募集する。
 「四国の新幹線」は、昭和48年に計画が立てられ、起点を大阪市、経由地を徳島市付近・高松市付近・松山市付近、終点を大分市とする新幹線。しかし、国の基本計画に留まっており、整備の目途が立っていない状況だ。
 最優秀作品(1点)は賞金3万円。優秀作品(2点)は賞金1万円。佳作作品(5点)は賞金3千円。
 募集内容は、同新幹線を連想させ、PRできるもの。同新幹線の実現がもたらす、夢や希望を感じさせるイメージであること。
 作品は一人何点でも応募可能。応募締切は3月31日(木)必着。
 応募方法・問い合わせは同局まで。087-832-3082


文化芸術新人賞展開催

  香川県文化会館2階展示場にて、漆芸家の藪内江美氏による「文化芸術新人賞展」を開催する。
期間は3月18日(金)〜27日(日)。
作者による作品解説も併せて開催。
日時は会期中の土、日曜日(3月19、20、26、27日)。13時30分〜。
参加費無料。

開館時間9時〜17時(入館は16時30分まで)
観覧料無料
主催:香川県立ミュージアム