ホーム更新情報

更新情報

年末のご挨拶

いつも大変お世話になっております。
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

来年も読者のためになる経済レポートを目指し誠心誠意努力する所存ですので、
より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。

尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。

〔年末年始休業期間〕 12月28日(月)~1月3日(日)

新年は1月4日(月)9:00より営業開始となります。

時節柄、ご多忙のことと存じます。
くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、
歳末のご挨拶とさせて頂きます。


感謝の気持ちを胸に炎見守る/田村神社で「人形供養祭」

 高松市一宮町の田村神社(池田博文宮司)で12月23日、役目を終えた人形を本殿の神火で焚く神事「人形供養祭」があった。
 神事は、明治から営まれている伝統行事。毎年、県内外から日本人形や雛人形、ぬいぐるみなどが持ち込まれ、供養している。今年は過去最高の約5万体が寄せられた。
 この日、境内には人形が積み上げられ、神職による祝詞(のりと)があった後、神火を点火。
 パチパチと燃え上がる人形を前に、参加者は名残惜しそうに見つめたり、手を合わせたりするなどして、さまざまな思いを巡らせながら最後の別れを見守っていた。


地球の温暖化抑える/「緑のカーテンコンテスト」受賞者決まる

 県民の取り組みやすい地球温暖化対策の一つ「緑のカーテン」のコンテストの表彰式が12月22日、香川県庁であった。
 緑のカーテンは、アサガオやゴーヤなど、ツル性の植物を建物の外周りに植えて育成。その植物が夏場の直射日光を遮ることで暑さを抑え、結果的にクーラーの使用量を減らす省エネや節電につながるというもの。
 同コンテストは、香川県が緑のカーテンの設置を促そうと市町と連携し、平成25年度から県下全域を対象に実施。
 3回目となる27年度は、3部門(「家庭部門」「事業所部門」「学校・保育所・公共施設部門」)で計182件の応募があり、そのなかから18件が受賞作品として選ばれた。
 この日の表彰式には、浜田恵造知事をはじめ、川田浩司県環境森林部長らが出席。各部門の県知事賞は浜田知事から、優秀賞は川田環境森林部長から、特別賞は団体や組合の代表者から直接、受賞者に賞状が手渡された。
 あいさつで浜田知事は、「緑のカーテンのような身近なところで実践できる省エネ活動を職場や家庭にも広げ、地球環境の保全につなげていきたい」と話した。
 各部門の県知事賞は次のとおり。
【家庭部門】定好 榮さん(東かがわ市)
【事業所部門】三菱マテリアル㈱直島製錬所(直島町)
【学校・保育所・公共施設部門】県立高松南高等学校 農業クラブ(高松市)


JALグループ2015年度年末年始予約状況

2015年度年末年始期間(12月25日〜1月3日)の、高松空港発着JALグループ便の予約状況を取りまとめたので報告する。
高松⇔東京(上り)の予約率60.1%(前年同月比119.7%)。
東京⇔高松(下り)の予約率72.0%(同115.0%)。
提供座席数23,100(同100.0%)、予約旅客数15,254(同117.0%)。

期間中の下りのピークは12月28、29、30日、上りのピークは1月2、3日となっている。
日並び関係もあり、期間中の予約数は前年を17.0%、予約率は9.6ポイント上回って推移している。
一部の高需要便を除けば、今からでも十分利用可能とのこと。


ANA 2015年度年末年始期間予約状況

2015年度年末年始期間〈12月25日(金)〜1月3日(日)〉のANAグループの予約状況を取りまとめたので報告する。
高松⇔東京路線の席数は31,620(前年比85.2%)、旅客数18,439(同92.8%)、予約率は58.3%(同4.8%)。
高松⇔沖縄路線の座席数は5,400(同100.0%)、旅客数4,032(同91.4%)、予約率は74.7%(同-7.0%)。

ANA国内線の座席数は1,947,389(同99.8%)、旅客数1,291,843(同99.2%)、予約率は66.3%(同-0.4%)。
ANA国際線の座席数は317,276(同113.1%)、旅客数250,475(同108.4%)、予約率は78.9%(同-3.4%)。

期間中18,439名の予約があり、高松への下り便のピークは12月29日(火)〜30日(水)となっており、東京への上り便のピークは1月2日(土)〜3日(日)となっている。
日程・便によっては、まだ空席があるとのこと。