ホーム更新情報

更新情報

希少糖入りマンナンミールでマンゴープリンパフェ開発

 菓子メーカーのルーヴ(高松市鹿角町 藤井二郎社長)と、こんにゃく加工食品メーカーのハイスキー食品工業(木田郡三木町 菱谷龍二社長)がコラボ。低カロリースイーツを完成させた。
 第一弾として発売したのは、ハイスキー食品が開発したこんにゃく素材「希少糖入りマンナンミール」を用いたマンゴープリンパフェ(税別350円)。
 プリン部分に、マンゴー味のマンナンミールを40%加えることで、低カロリー化を実現した。味や食感は普通のマンゴープリンと変わりなく、こんにゃく素材が入っていることを感じることはない。
 マンナンミールは、特許技術でこんにゃくのアルカリ臭を除去し、天然色素での着色や摩砕により加工した加工食品素材。
 マンナンミールの菓子用素材としての用途開発に取り組むハイスキー食品は、さらに加工食品素材としての汎用性を高め、今後ピューレやスムージー、カスタードクリームなどを菓子メーカーに提案していくという。
 ルーヴ空港通り店および番町店、おんまいルーヴ丸亀町グリーン店で販売中。


お遍路さんネクタイを新発売

 四国リレーションズ(高松市 吉馴奈緒美代表)は、お遍路さんをデザインしたユニークなネクタイを企画。8月7日新発売した。
 同社が販売しているLINEスタンプ「四国遍路」のお遍路さんキャラクターをデザイン、ネクタイ裏のタグにはキャラクターと「感謝」の文字を施した。
 パッケージには「四国八十八箇所霊場と遍路道」のシンボルマークと、「こころをつなげて四国はひとつ 四国遍路を世界遺産に」というメッセージを採用。
 収益金の一部を、四国八十八箇所霊場と遍路道 世界遺産登録推進協議会に寄附する。
 ネイビー、レッドなどデザインの異なる全5色展開。シルク製。価格5000円。高松市丸亀町の全国特産品アンテナショップ Machi−Kara、四国キヨスク、JR高松駅、JRホテルクレメント高松で販売中。


ジブリのアニメーター近藤喜文展が開幕

 本日より、香川県立ミュージアム(高松市玉藻町)特別展示室で「近藤喜文展」が始まった。夏休みということもあり早速家族連れらが訪れている。
 主催は近藤喜文展実行委員会(冨岡徹也実行委員長)。県立ミュージアムの共催。スタジオジブリ・三鷹の森ジブリ美術館が企画制作協力。
 日本屈指のアニメーターとして、赤毛のアン、火垂るの墓などで作画監督やキャラクターデザインを担当した近藤氏。1995年には初の長編アニメーション「耳をすませば」を監督。スタジオジブリの高畑勲・宮崎駿監督からの信頼も高く、多くのアニメーターに影響を与える存在であったが、1998年47歳という若さで急逝。
 今回の展では、貴重なアニメーション原画やスケッチなど約500点を展示。「耳をすませば」公開20年にあわせ、ジブリを支えた近藤氏の仕事をふり返る。
 10時の開幕を前に、浜田県知事、スタジオジブリ星野社長らが出席しテープカットなどセレモニーを開いた。
 観覧料は一般1100円、大学・専門学校1000円、小中高生800円。
 会期は9月27日まで。


ANA 2015年度お盆期間予約状況

 8月7日(金)〜8月16日(日)のANAグループの予約状況の報告。
 高松⇔東京路線の提供座席数は35,952の前年比98.8%と低下。予約数は16,123人の前年比104.1%の上昇。
 高松⇔沖縄路線の提供座席数は5,400の前年比100.0%と横這い。予約数は3,370人の前年比87.7%の低下。
 ANA高松空港発着計では、提供座席数は41,352の前年比98.9%と低下。予約数は19,493人の前年比100.8%の上昇となった。

 高松への下り便のピークは8月12日(水)、東京への上り便のピークは8月16日(日)となるとのこと。
 期間中の満席予定便は、12日(水)533・535・997便、16日(日)536・998・538・540便を予定とのこと。
 沖縄への下り便のピークは8月12日(水)〜13日(木)、高松への上り便のピークは8月15日(土)〜16日(日)とのこと。

 問い合わせ先:ANAセールス(株)高松支店
 TEL087-823-1181 担当:竹内・土田


JALグループ2015年度夏季繁忙期間予約状況

 2015年度夏季繁忙期間(8月7日〜8月16日)の、高松空港発着JALグループ便の予約状況を取りまとめたので、報告する。
 高松→東京(上り)の予約率は50.3%の前年比102.7%上昇。
 東京→高松(下り)の予約率は55.1%の前年比95.9%となった。路線合計の予約率は52.7%の99.1%である。
 期間中の上りのピークは8月15日、16日、下りのピークは8月9日、12日となっている。