ホーム更新情報

更新情報

ダイハツグループが県立高等技術学校へ車両寄贈

 香川ダイハツモータース(松原貞典社長)、香川ダイハツ販売(泉谷正紀社長)は、自動車整備士養成における職業訓練支援として県立高等技術学校にダイハツムーブ1台を寄贈した。低速域衝突回避支援ブレーキなど新技術を搭載したモデル。
 7月16日、県商工労働部長室で寄附贈呈式がおこなわれ、商工労働部 伊勢野部長にキーが贈呈され、県から両社に対して感謝状が交付された。
 ダイハツグループからの高等技術学校への車両寄附は平成8年以来。


JR四国グループがセブン-イレブンと業務提携

 JR四国(高松市 泉 雅文社長)と100%子会社 四国キヨスク(同 亀山佳典社長)、セブン-イレブン・ジャパン(東京都 井坂隆一社長)は、JR四国の駅敷地内で展開するキヨスク店舗事業について4月30日に業務提携契約を締結。
 9日、JRホテルクレメント高松で3社の社長が会見を開き、提携の趣旨説明、今後の展開について報告した。
 両者の連携により、管内のキヨスク店舗をセブン-イレブンKioskへとチェンジしていく。リニューアル対象はビッグキヨスク22店、キヨスク14店。
 駅利用者、周辺住民のニーズに応えられる商品構成とし、駅ならではの土産物販売もおこなう。
 提携1号店として、8月6日にセブン-イレブンKiosk宇多津駅店をオープン予定。3年をメドに36店のリニューアルを実施する。


7月13日に、さぬき海のフェスティバルin津田

 7月13日(日)13時30分〜、日本ドルフィンセンター(さぬき市津田町鶴羽1520-130)周辺で「さぬき海のフェスティバルin津田」が開かれる。
 「海水浴だけではない津田の海の魅力」を発信する狙い。さぬき市観光協会、B&G津田海洋クラブ、日本ドルフィンセンター、クアタラソさぬき津田が協力する。
 カヌー&シーカヤック体験、ビーチコーミング体験、イルカふれあい体験、スタンドアップパドルサーフィンの無料体験の機会を設ける。
 津田海のフェスティバル実行委員会 電話0879-42-2521


あなぶきホテルズ 社内料理コンテスト開かれる

 さぬきうどんバーガーなどヒット商品を生み出した穴吹エンタープライズ(高松市 小島英夫社長)主催の、あなぶきホテルズ社内料理コンテスト。
 7月8日、「オリーブ牛が主役のご当地ハンバーガー」をテーマに第4回コンテストが開かれた。
 全社でアイデアを募ったところ36作品の応募があった。6月に一次、二次審査をおこない、最終審査には独創的なアイデアを盛り込んだ6作品が進んだ。
 社内外22名の審査員が試食し投票。
 最優秀賞に田尾千鶴さん(ロイヤルパークホテル高松 和食調理)の「オリーブ牛すじ煮込みドッグ」が輝いた。
 ホットドッグバンズに讃岐うどん入りのすじ煮込みをはさみ、温泉たまごでまろやかさを加えた一品。トッピングの練りからしの量を調整することで、子どもから大人まで世代を問わず好まれそうだ。同社の運営する高松自動車道 津田の松原SAで8月上旬より販売する予定。



エリート屋島店が、かにわしファクトリーに

 株式会社かわよし(高松市 川西健司社長)は、エリート屋島店(高松市高松町2310-4)を大幅リニューアル。
 同社は、2007年の開業以来、手づくりタルトや焼き菓子で人気を集める「かにわしタルト店」(高松市木太町)、2号店「パティシエールかにわし」(高松市天神前)の経営母体。2012年10月、エリート屋島店をM&Aで取得しグループとして運営してきた。  
 取得後2年近くエリート屋島店として営業を続け、かにわしのタルトも店頭で販売していたが、屋号と商品のギャップがあり訴求力の弱さがあった。そこで屋号も「かにわしファクトリー」へと改め7月12日オープンする。
 人気のタルトはシーズン毎に15種類ほど用意。ケーキや焼き菓子、生菓子などを充実させ、ファクトリー限定商品も随時拡大していく。
 年中無休。7月中の営業時間9時30分〜19時30分。