産業振興に関する連携・協力協定を締結

かがわ産業支援財団と香川短期大学は26日、相互の連携・協力の強化を目的に「連携・協力協定」を締結。同日、香川短大で調印を交わした。
これまで県内企業の商品開発や情報発信に協力し取り組んできた実績があり、協定の締結によりさらに関係を発展させていく。
写真左/支援財団 中山 貢理事長 右/香川短大 石川 浩学長
かがわ産業支援財団と香川短期大学は26日、相互の連携・協力の強化を目的に「連携・協力協定」を締結。同日、香川短大で調印を交わした。
これまで県内企業の商品開発や情報発信に協力し取り組んできた実績があり、協定の締結によりさらに関係を発展させていく。
写真左/支援財団 中山 貢理事長 右/香川短大 石川 浩学長
まんのう町にオープンしているラ・パティスリー・ワッカさんへ。
ご存じの方も多いでしょうが、卵アレルギーに対応した洋菓子を販売しているケーキ屋さんです。
店主の請川さんが自身にアレルギー症状があったことから、アレルギー対応をコンセプトにしたショップにしています。
洋菓子は30種ほどショーケースに並んでいますが、そのうち6種類ほどは卵不使用商品です。常時これだけ取りそろえている店は少ないはず。
詳しくは、かがわ経済レポート2月発行号で。
知り合いの社長さんからご紹介を受けて、本日はハーブティー専門店の取材へ。
聞くとハーブというのは、健康や美容に役立つ香りがある植物のことだとか。
ショウガやワサビもハーブだと言われると身近に感じますね。
お店の方からは、奥深いハーブの話をたくさんたくさん聞かせて頂きました。
今日はお店は休みでしたが、紅茶とジンジャーをベースにしたハーブティーをごちそうになりました。
ホンのちょっとだけ場所が分かりにくいお店です。地元民でないと迷うかも
詳細は、かがわ経済レポート2月15日号に掲載予定です。
丸亀町グリーンの初売りがもうすぐやって来ます
前回の初売りではオープン前に1,000人もの行列が出来たとのこと
これって何気にスゴイ!!ですよね
しかも今年はさらにスケールアップ
とりあえず私の楽しみは丸亀町グリーンの約30店舗で開催される「NEW YEAR SALE」。店舗によっては最大50%OFFになるそう
貧困層の私にとっては願ってもないチャンス!
前回の初売りでも6,000人!以上が参加したという「お正月大抽選会」(1/1〜5開催)も夢のない生活を送る私にとっては数少ない夢を見れるチャンス!
ほかにも先着500名様を対象とした「新春特別お菓子セット」のプレゼントや、「ガレット・デ・ロワ」の大試食会など、この時期だけのサービスも盛りだくさん
12/26〜1/5までの年末年始期間は駐車場が2時間無料になるとのことで、気軽に足も運びやすいこの時期に、私は初夢を見に行ってきます
かがわ経済レポート「12月15日号」が発刊しました
マセラティの新風、「ギブリ」誕生
1千万を切る戦略価格で登場したイタリアン・ミドルクラスセダン
〜早くこんなクルマを乗り回せる身分になりたいものです
*マセラティ高松 高松市御厩町1344−2 年内は30日まで年始は1月8日より営業
<トップインタビュー>
香川県中古自動車販売協会(JU香川)
会長・理事長 岡 隆夫氏
副会長・副理事長 岡 宏治氏
〜なんと40歳代が過半を占める執行部体制との話を聞いてビックリ、
<今号の主なコンテンツ>
高松空港発の国内線LCC ジェットスター成田線が就航
中國銀行北京本店と業務提携の覚書締結 百十四銀行
新高松データセンター「パワリコ」完成 (株)STnet
グローバルセンターが創業25周年の記念式典開催
ワインバー感覚のメガネ店を丸亀町壱番街にオープン (株)三城
「若者応援企業宣言」事業を導入 香川労働局
e.t.c
<BOOK>
「中内功のかばん持ち」 恩地祥光著プレジデント社刊
〜「流通業界のパイオニア」「昭和のカリスマ」と呼ばれたダイエーの創業者・中内功をもっとも知る男、恩地祥光氏。彼が記した中内功の真の人物像が赤裸々に描かれ、何度読み返しても興味の尽きない一冊
<PhotoTopics>
高松レインボーロード 〜イルミネーションがとってもキレイですよ
香川さくらの女王 〜香川はべっぴんさんの宝庫です
夢っ姫パーティー 〜香川で働く女性の「女子力」アップを目指すイベントです
<グルメレポート>
焼肉五苑 高松中央通りハゼ店
〜料理はもちろん、会話も気楽に楽しめる個室空間が充実。セットメニューも格安料金で提供。
ファミリーでもお一人様でも存分に堪能できますよ