ホーム更新情報

更新情報

高松三越がリニューアル

株式会社高松三越(辻村社長兼店長)は、売場の刷新を図る工事を行っており、
10月5日にリモデルグランドオープンした。
「常に上質で新しいライフスタイルを創造し、お客様の生活の中のさまざまなシーンで
お役に立つことを通して、お客様一人ひとりにとって生涯にわたるマイデパートメントストアとなる」を
テーマに各売場を刷新する。

新規ショップの導入は21店舗でそのうち四国初登場が7店舗、香川初登場が3店舗。
売場の移動や拡大•縮小などによるリフレッシュ店舗は16店舗におよぶ大規模なもの。
地階の食品売場では。百椀(和総菜)〜四国初、さぬきキッチン(県産品)、
江戸屋リフレッシュガーデン(青果)〜香川初、肉処壱丁田(精肉•総菜)〜四国初、
魚武•伸漁丸(魚•塩干)〜四国初、オアジオ(グロッサリー•日配品)〜香川初を新規に導入。
希望の多かった和総菜ショップの導入、本当においしいもの、おいしい食べ方を接客提案、
肉屋•魚屋だからこそできる出来立て総菜の提案、気軽に立ち寄れるテラスの設置を提案する。

1階は「ON」と「OFF」のお役立ちというテーマで、ON雑貨、OFF雑貨アイテムを揃え、
プロモーションスペースを取り入れた。化粧品コーナーでは、お手入れルームを2部屋導入したほか、
ステージを設けてプロモーションを積極的に行い、四国一の売上を目指す。
 2階は「ライフスタイル雑貨ストリート」を新設。「ローラアシュレイ」「ドゥセー」
「アンジャルダン」「群言堂」を導入し、「衣食住趣健」をトータルで扱う。また5階では
「快眠」をキーワードにオーダー枕とマットレスを展開。お試しルームを設置し、
自分に合った組み合わせを提案する。6階には知育玩具の「ポーネルンド」を導入。
販売サービスの充実としては、高齢や体の不自由な顧客への各種サポートサービス、
ハンズフリー&ポーターサービスを新たに導入する。また一番要望が多かったという6階の
レストラン「ランドマーク」での、祝・祭日をのぞく毎週月曜日に一角をコミュニティスペース提供する。
 高松三越は、1931年に開店。現在、売場面積は二七一三七平米、駐車場は契約を含め約二千台。
今回の改装投資額は約5億円。リニューアル規模は四千平米に及ぶ。

オープン時には多くの人が並びました。



高松駅バスターミナルがオープン!

1日、JR高松駅南側に高速バスターミナルがオープンしました。

これまで路線バスと高速バス、貸切バスが共用しており、開設当初よりも大幅な便数増に伴って、高速バスの乗り場や待合所の混雑、送迎車両による一般乗降場の混雑による路上駐車など多くの問題点が…。

今回オープンした新ターミナルでは、従来の駅北側ターミナルから高速バスのみを分離。発着時の混雑が解消されることが期待されています。乗降場は従来3バースから5バースへ(うち2バースは降車専用)、他にも待機スペースが3バースほど。

東京、名古屋、関西、福岡と四国島内に向けて、1日284便(通常時)発着する西日本でも有数の高速バス専用ターミナルになります。

しかも!!乗り場と高松駅ビルとも通路部分は屋根が繫がっており雨に濡れずにバスに乗車できることもありがたいですね。(^^)

1日の完成セレモニーでは、県バス協会の佐藤邦明会長が「このような立派な施設(新ターミナル)が完成し、県民または高松市民の皆様方をはじめ今まで以上に多くの利用者をお迎えすることと思います。路線バスを利用される方々あるいは新しく高速バスをご利用される方全員に快適なサービスの提供をしていきたい。」と挨拶。

大西秀人高松市長は「新たなこのバスターミナルは非常に広々としたつくりで、バスの待合所は屋島の形と高松城の石垣をモチーフとした明るい雰囲気に仕上がっているほか、芸術際の秋会期に合わせて本間純さんの作品も展示させていただいております。国際芸術際のターミナル駅としても機能していくことに大いに期待している。」と祝辞を述べました。







選ぼうニッポンのうまい!今年は「さぬき蛸」

 キリンビールマーケティング(株)香川支社(高松市番町1-6-6 平井努支社長)は、2013年9月より10月31日まで、全国で展開される「選ぼうニッポンのうまい!2013」プレゼントキャンペーンにて、県産品振興を支援する一環として、香川県が進める「香川県産食材ブランド化」での、「さぬき蛸」を香川県漁業協同組合連合会(代表理事会長 服部郁弘氏)と協働で応援する。それによって「さぬき蛸」のブランド定着を全国で図る狙いがある。
 「讃岐のうまいもんに乾杯」と銘打った企画として、2011年、2012年と続けて、県内の飲食店で「讃岐でんぶく」「たいらぎ」のオリジナルメニュー化を推進。「一番搾り」中ビンの肩ラベルを「讃岐のうまいもんに乾杯」デザインに変えるなど県産水産物の普及に務めるとともに、まずは県民に食べてもらい美味しさを知ってもらう戦略をとった。
 結果、讃岐でんぶくなどは一時品薄状態になるなど、大きく売上を伸ばし、讃岐デザインの肩ラベル品も大幅増の販売を記録した。
 今回も県漁業協同組合連合会と連携し、県内の一部量販店店頭で「おさかな大使」による「さぬき蛸」の試食会を実施するほか、JTBるるぶトラベルとのタイアップ企画として、讃岐のうまいもんに乾杯」をテーマにした宿泊プランの設定をした県内の宿泊施設などで観光客を誘致する。
 キリンビールが9月9日から10月31日まで全国で展開する、47都道府県のうまいものとキリンビールが当たる
「選ぼうニッポンのうまい!2013」プレゼントキャンペーンにて、香川県産食材「さぬき蛸」を、広告やポスター、POP等を駆使し露出を拡大、認知を図る。
 このキャンペーンは、キリンビールの対象商品(ビール・発泡酒・リキュール・ノンアルコール飲料)についている、
 応募券を6枚一口で専用応募はがきか市販のはがきに貼って、必要事項を記入したものを係宛に郵送する。
 一人何口でも応募が可能。商品は全国47コースの中から1コースを選ぶ。抽選で47コース各六百名に
 「47都道府県のうまいもの」いずれか一品がプレゼントされる。またこの当選者以外からも抽選で、「東北応援特別賞」として、東北3県(岩手・宮城・福島)の名産品いずれか一品が計一千八百名にプレゼントされる。抽選結果は2013年12月下旬より同社HPにて発表し検索で確認。賞品は同12月中旬以降順次発送される。



TSUTAYA西宝店がついにオープン!!

TSUTAYA西宝店とタリーズコーヒー西宝店が8月23日に高松市西宝町にオープンしました〜(^^)

四国で初となる「BOOK&CAFEスタイル」を取り入れた店舗です。

19日にはこれからの発展を祈願して竣工式を行いました。(^_^)
店舗はかなり広い空間です。雑誌や文具などアイテム多数♪

奥には子供が遊べるキッズルームも
2階はレンタルCDやDVD、さらにコミックと数多くのアイテムを取り揃えています。

なんといってもこの店舗の特徴は「タリーズコーヒー」を併設しているのがうれしいですよね〜(*^_^*)

カフェ2階はテラス席が
本を読みながら、景色を眺めて、コーヒーが飲める…リッチな気分になれますね〜
開放感もたっぷりです(^_^)

お友達やご家族、恋人を誘ってTSUTAYA西宝店にGO!GO!

ー店舗概要ー
所在地:香川県高松市西宝町2-7-47
TEL:087-837-3180
カフェ席数:1階58席(禁煙席46、テラス席12)、2階41席(禁煙席15、テラス席20、喫煙6)
営業時間:TSUTAYA:9時~深夜1時 タリーズコーヒー:9時〜23時
店休日:年中無休 続きを読む



成田空港まで「459円」!もうこれは予約するしかない!?

ジェットスター・ジャパン㈱(成田市 鈴木みゆき社長)は、成田=高松線を12月から開設すると発表した。
 
それによると、12月10日に就航し、一日2往復を運航する。
本日、香川県庁で行われた記者会見には浜田知事と鈴木社長が出席。

航空チケットの予約が本日17時よりスタートすること、19時より2時間は就航記念キャンペーンとして、片道四五九円(シコク)の記念価格を打ち出し、パネルでアピールした。

 鈴木社長は「まず浜田県知事に感謝申し上げたい。香川県とは以前から深い縁があった。当社と香川県は相互に協力し、我々のLCCの特性を活かして、交流需要の創出、新規の旅行機会の提供に努力してきた。」とした上で、「高松は記念すべき10番目の国内就航地となります。ジェットスターは最大の国内LCCですでに搭乗者数も二百万人を最速で達成しています。
 高松のような魅力的な国内観光地の追加で、更なるLCCの普及加速につながると期待しています。」と挨拶。
 
 その場でジェットスター社と香川県による相互協力に関する協定を締結し、地域活性化、地域経済の発展に寄与するため、観光情報の発信及び誘客、高松空港を利用する旅行商品の造成を相互協力して事業推進する旨を調印した。

ジェットスター・ジャパンは今春、松山空港に就航しており、四国では高松空港は2空港目の乗り入れとなる。
http://www.jetstar.com/jp/ja/home?utm_source=yahoolisting&utm_medium=cpc&utm_campaign=sem