ホーム更新情報

更新情報

高松空港(高松・台北線就航セレモニー)に行ってきました。

3月21日(木)、高松・台北線就航セレモニーに行ってきました。
最初に高松空港の様子です。新しくなって本当にキレイになりました。(^_^)

※ちなみに初便の時刻・搭乗者状況のデータは以下のとおりです。
台北桃園空港→高松空港 CI178便
  出発時刻 15:22(現地時間)
  到着時間 18:45
  搭乗客数 139人

 高松空港→台北桃園空港 CI179便
  出発時刻 19:50
  到着時間 21:30(現地時間)
  搭乗客数 132人(+幼児2人)



香川経済レポート3月15日号発刊!!

掲載が遅くなってしまい申し訳ございません。3月15日号(No,1057)が発刊となりました。

*今回の表紙…
3月1日に四国初となるセブンーイレブンが
香川8店舗(徳島6店舗)同時にグランドオープン。

*インタビュー…
大協建工株式会社 代表取締役社長 板坂 直樹氏
ガーデンレストランも備えたドッグリゾート「ワンズクラブ」4月24日グランドオープン。
「地域の役に立ちたい」そんな思いで運営するドッグリゾート、そして旧引田中学校を活用し、事業化するキャビアフィッシュの養殖という2つの新展開についてお聞きしました。

*主な大見出し記事…
台湾線の就航前に国際線ターミナルエリアを増築 高松空港
「うどん県」パッケージの土産うどんを新発売 株式会社 藤井製麺
超激戦区に出店したJR池袋駅店が好調なスタート 株式会社 菓子処かねすえ
屋島MiDoRiプロジェクトがオリジナル土産16品を開発
青果仲卸の老舗 株式会社セトウチが楽天市場に出展し人気
介護・住・医・食が揃う高齢者複合施設 社会福祉法人瑞祥会

                                        etc…
*政界レポート…
組織力の三宅氏か?個人の植松氏か?

*グルメレポート…
長江SORAE

自然と対話しながら「食」を楽しむ新境地。
大人のための至高の中華レストランです。

是非ご一読ください〜(*^_^*)    

※香川経済レポートの詳細についてはこちら↓
http://www2.kk-report.com/annai/index.html#t1      



祭りのはじまり!

春爛漫の3月20日、瀬戸内の島々を舞台に繰り広げられる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2013」の幕開けです。開会式会場のサンポート高松・大型テント広場には、参加アーティストをはじめ多くの関係者、一般県民が集結し、開会をお祝いしました~♪

式典では、主催者を代表して浜田知事が「瀬戸内島々の季節毎の魅力を味わっていただき、ゆっくり芸術作品を楽しんで欲しい。」と歓迎のご挨拶。
また、来賓を代表してオーストラリア大使のブルース・ミラー氏は「芸術祭は21世紀が目指すべき未来を教えてくれると期待している」と芸術祭を称讃しておりました。(^_^)

最後は北川総合ディレクターがアーティストと共に「エイエイオー!」のかけ声で締め括り。(^^)
♪~瀬戸内国際芸術祭2013の開催期間~♪
春:平成25年3月20日~4月21日
夏:平成25年7月21~9月1日
秋:平成25年10月5日~11月4日

是非、この機会にゆ〜っくりと芸術作品を味わってみてはいかがでしょうか?(^_^)



乳豆腐とイワシフライを食べてきた

かがわ産業支援財団(高松市林町 中山 貢理事長)の中小企業応援ファンド事業の助成を受け、香川短期大学(綾歌郡宇多津町 石川 浩学長)の支援、協力を得て地産地消の商品開発に取り組んできた2社が製品開発に成功、発売を前に新製品を披露。

 本日、試食会を兼ねた発表会に行ってきた。
 会場はサンルート瀬戸大橋。

 2社とは冷凍調理食品製造のヨコレイ(観音寺市)と、牧場経営・乳製品加工販売の藤川牧場(高松市塩江町)。
 新製品は、ヨコレイが瀬戸内の小魚のフライ。ほとんど食用として利用していなかったカタクチイワシやテングシダイをフライにする、というもの。
 藤川牧場は乳豆腐「ミルクの力」。カルシウムやマグネシウムで牛乳を凝固させチーズのような乳製品を作ります。

どちらも産官学の連携による地産地消の取り組みで、地域活性化、新しい市場の開拓に期待がかかります。