ホーム更新情報

更新情報

瀬戸大橋25周年記念 うどん県へGOGO!キャンペーン♪

瀬戸大橋開通25周年を迎えます。そこで四国以外の地域の皆様を対象に、瀬戸大橋の魅力を知っていただこうと
キャンペーンを行います。その名も「瀬戸大橋を渡ってうどん県へGOGO!キャンペーン」。

期間中に車で瀬戸大橋を渡って香川県に来た方に対して(往復かどうかは問わず)抽選で豪華賞品プレゼント!!
詳細は次の通りです。この機会にぜひ香川県を満喫してくださいね〜(^^)/

実施期間:平成25年4月6日(土)〜5月6日(月)
賞品:A賞【県内旅館・ホテルペアチケット宿
     泊券】…5名
   B賞【瀬戸内国際芸術祭2013 パス
     ポート(秋季)】…30名

   C賞【栗林公園年間パスポート】…30名

   D賞【香川の県産品】…160名
     (※伝統工芸品・食品等幅広い分野から、県産品コンクー
      ル受賞作品、話題賞品を中心に選定)

応募用紙配布場所:本州四国連絡高速道路のサービス・パーキング
         エリア、中国地方・近畿地方の「道の駅」など

応募方法:専用応募用紙に瀬戸大橋・与島パーキングエリア(与島プ
     ラザ)に設置する照明スタンプを捺印し、簡易なアンケー
     トへ回答して応募。
     ※貼り付けが難しい場合は封書で応募。

応募締切:平成25年6月30日(日) 
   ※当日消印有効



丸亀町グリーン「 1st Anniversary Fair 」 

丸亀町グリーンは「育む街」をコンセプトとして、まもなく一周年を迎えます。3月22日からその「感謝」の気持ちを込めた『1st Anniversary Fair』が開催されます。

皆様の生活の豊かさを大切にしたいという想いが込められた新しいお店が新たにオープンし、様々なジャンルのショップが充実することで、丸亀町グリーンはさらに進化をとげていくようです。

最初はなんといってもやっぱりこのお店です(*^_^*)

「東急ハンズ TRUCK MARKET」

香川県初出店となる東急ハンズの期間限定店舗、トラックマーケットが丸亀町グリーンの1周年に合わせて登場!
東急ハンズってどんなお店?って思う方にちょっとだけご紹介。東急ハンズは都心を中心に生活雑貨品を主体としたホームセンター。そんな東急ハンズの日常生活を楽しく便利にする定番商品や人気・話題商品、また季節の商品を品揃えの核としてコンパクトに集約したのがトラックマーケット。どんなものがやってくるか楽しみですね〜♪

その他にも、香川県初となる、おいらんをテーマとした非日常な空間の中で、豊富なカフェメニューから選べるランチセットをはじめ、
お洒落なカクテルやお酒にぴったりのフードメニューまでも楽しめる「Jカフェ」の登場や、昨年11月より大好評だった「ジャングルオイスターガーデン牡蠣小屋」は、春バージョンとして進化した「ジャングルビアガーデン」がリニューアルオープン

駐車場キャンペーンを好評開催中です。詳細は次のとおり。
内容…グリーン駐車場ご利用のお客様『平日1時間無料』『休日2時間無料』
期間…2013年3月31(日)まで
※駐車場サービスは通常通りの内容となります



広島で行われる全国菓子大博覧会をPR!

全国菓子大博覧会(ひろしま菓子博)がいよいよ4月19日より5月12日まで、広島市中区の原爆ドーム前、旧広島市民球場跡地で開催されます。テーマは「世界にとどけ!笑顔をむすぶお菓子のちから」。

菓子博事務局は、香川県県民に菓子博の存在を広く知ってもらい、開催期間中に広島県へ来てもらおうと2月19日(火)、
香川県庁に浜田知事を表敬訪問し、菓子博のPRを行いました。
事務局からは伊藤學人事務総長、大野智美・栗山千穂両ひろしまスイーツレディ、
さらに着ぐるみ(だんごのちょんまげキャラクター)の「かしなりくん」も出席し、愛嬌を振りまいていました。



「全国お菓子めぐり館」では、全国の47都道府県の特色ある和洋菓子が約3000点ブロックごとに展示されて、一部は試食、販売される。またお菓子バザールは、広島と世界のお菓子をキーワードに多彩なお菓子が試食・販売される。また試食・販売だけでなく地元人気のもみじまんじゅうの製造工程が見学できるコーナーも。(*^_^*)

他にはなんといってもシンボルゾーン(お菓子のテーマ館)には、世界遺産の宮島・厳島神社の十五分の一サイズの工芸菓子が展示されます。他にも菓子の歴史や生活・文化に浸透するお菓子のちからなどの展示を体験型で取り入れを行います。

前売り入場券は、主要旅行代理店で発売中。
大人…1,800円(同2,000円)
65歳以上…1,400円(同1,600円)
高校生…1,200円(同1,400円)
小・中学生…700円(800円)

お菓子好きな皆さん、ぜひ広島へ
お楽しみに〜♪



3月9日 野田屋電機グランドオープン!

野田屋電機(高松市古新町 古川健造社長)は、6年間にわたり入店していた丸亀町商店街の再開発ビルから、古新町の自社ビル1階に移転し、3月9日グランドオープン♪。

今回の移転は、商店街のビルから古新町の自社ビルまでと徒歩1分。近くに移転したその理由は…?

古川社長は語る。「近辺に住む年配のお客様から電球の交換はどこに頼めばいいのかといった声が多く寄せられているのに、社員は店内で来店客の対応もあって外にでれなかった…。本当に困っているお客さんをそのままにできない。移転を機に今後は、待って店内対応するだけではなくて、どんどん外にでてお客様の声を聞きお手伝をしていきたい。」

お客様のことを考えて、移転を決意した古川社長。素晴らしいですね〜(*^_^*)

新店舗の広さは64坪。営業時間は10時から19時で年中無休。

従来どおり、店内にはソニー製品を中心にが多くの電化製品が展示されていて、デジカメ等の扱い方を楽しく学ぶソニースクールも引き続き開催♪。



住まいのFP相談室高松店オープン♪

高松市郊外・住宅展示場「シエスタ21」南側に、3月1日付けで住宅ローン相談ショップ「住まいのFP相談室高松店」(高松市伏石町)がオープンしました。本部は富山県高岡市にあり、四国は初の出店です。
同ショップを運営するのは、総合保険代理店の株式会社COCOLO TOKIO(高松市木太町 池田雅晴社長)で、住宅購入に係わるさまざまな相談に応える新業態へのチャレンジ第一号店となります。
相談室は、ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー等の専門家が、住宅購入希望者に対し、「お金を借りる(住宅ローン)」、「お金を増やす(資金運用相談)」、「お金を備える(各種保険相談)」をワンストップで相談できる場になります。
池田社長は、相談室の取り組む姿勢に共感し、高松にもつくりたいと今年1月にFC契約を結びました。
 実体験の疑問から、一生涯かけてお客様をサポートしていく保険と住宅ローンはイコールではないかと考える鋭い視点の池田社長(^^)/ 相談室を住宅展示場の前に構えたのも、「住宅展示場に見に来られるお客様の夢をかなえるお手伝いができると思ったから。
私はこの仕事は地域貢献の一環だと思っています。」と地域への思いも熱い…。しかも、このFP相談室は他にはない「ライフピット」と呼ばれるライフプランニング専用ソフトが標準装備しているのも心強いんです♪

基本相談料金は31,500円。宇多津町の住宅展示場近くにもFP相談室2号店を出展予定。

住宅ローンでお困りのあなた。ぜひ一度「住まいのFP相談室」に足を運び、今まで分かりにくかった住宅ローンの悩みを解決してすっきりさせましょう〜(*^_^*)