ホーム更新情報

更新情報

カッコイイ輸入車がズラリ!!

サンメッセ香川で輸入車ショウが開かれました☆
21日、22日の土日両日にあった、サンメッセ香川の大展示場の第15回 香川輸入車ショウ\(^O^)/

2010年以来、2年ぶりの開催。県内外の正規ディーラー22店が参加し欧米24ブランドから、高級サルーンやスーパースポーツカー、小型車などが展示されました(*^^)v
中四国の輸入車ショウでは、初お目見えのフェラーリ458スパイダーや国内発売前のアルファロメオジュリエッタ、アウディA6アバント、メルセデスベンツ新型Bクラス、スマートedなども拝めるこの企画☆

若い男性の車の趣味離れがすすんでいると聞きますが、会場内はやっぱり車好きの男性でいっぱい!
若い男性も、車好きお子様&ファミリーも沢山の方が来場されていました

会場内中央では、松縄町の人気のお菓子やさん
「サンファソン」の喫茶コーナーが設けられ、
中では、こんなステキな生のジャズコンサートも…(^^)

円高ユーロ安の期待か、来場者はいつも以上に多かったそうですが…

来場者があまりに多くて、商談がじっくりできなかったという営業マンの声も…
あまりの人気ぶり、人気過ぎて、嬉しい悲鳴だったかもしれませんね(^_^;

帰り際にちゃっかりアンケートにも回答☆
抽選で、こんな豪華な景品があたるかも?!
期待を込めて、アンケート回答σ(^^)

えーっと…このイベントはなにで知ったか…
もちろん…経済レポートに丸印(^_^)b

とっても楽しいイベントでした♪




甘い誘惑…(^。^)

甘い誘惑…
弊社では、内緒でダイエットをしよう!と心に誓っているときに限って…
甘い誘惑がやってきます

今回は…バレンタインを控えてこんなチョコの試食がわたしのところへ回ってきました☆
東かがわ市のお醤油の老舗かめびしさんの「醤油の生チョコ」

東京ミシュラン3ツ星シェフとの出会いから始まった
かめびししょうゆチョコ=「ソイショコラ」。
本格派の日本発チョコレートとして本場フランスでも
高い評価を受けたこのチョコに、このほど、生チョコが登場
したそうですσ(^^)

生チョコらしい食感と口溶け…☆

生チョコづくりに欠かせない、ワイン、シャンパン、ブランデー、ウィスキーなど、何かのリキュールの代わりにおそらくお醤油を使っていらっしゃるのかと…
私もそんなリキュール入りの生チョコをつくるので、このお醤油を使った生チョコと比べてみました♪

お醤油がリキュールの風味、香り、コクをだしてくれていて、リキュール使いの生チョコに
比べると、より甘みを感じます(^_^)b
リキュールが苦手…という方や、お子様の生チョコデビューによいかも☆
うっすらと醤油のお味がしますが、主張しすぎず、
チョコ本来の甘さを引き出すこの生チョコ。
詳細は、かめびしさんのHPで…
http://www.kamebishi.com/blog2.cgi?Stnumber=3

さてさて…甘い誘惑は…続くモノなんです(^_^;
次は、苺を頂きました(*^^)v
前田にあるさとう農園さんの「さちのか」。
その昔、バスツアーの添乗員経験のある
レポートマン、苺狩りのツアーの添乗ネタで、移動中にこんなうんちく話をしておりました…

☆おいしい苺の見分け方☆
①表面のつぶつぶが浮き出て、なおかつ真っ赤に染まったものが完熟!これは市場ではなかなか
お目見えしないので、まさに、農園さんで頂く価値大!

②ヘタが反り返っているもの

③実がしっかりと太っていて、ヘタの根本部分までしっかり赤くそまっているもの

まさに…条件ピッタリ☆でした!
糖度は高く酸味少なめのさちのか☆

先端の方が甘いので、ちゃんとヘタの方から頂きました♪
期待通り、見た目通りの美味しさに満足(*^^)v

…ということで、簡単に誘惑に負けて
しまったレポートマンでした(^_^;



香川を代表する初詣スポットに新名物登場?!

香川県、高松市内を代表する初詣スポット…
一宮町の田村神社。
皆様は、今年初詣にいかれましたか??

行かれた方は気付かれたことと思いますが、本堂近くに…新たな新名物?!が登場しています(^^)
去る昨年の12月13日に除幕式もあった、その田村神社の新名物とは…!!

ジャーン☆
2012年、今年の干支でもある大きな「龍」の像、
「金龍」。
御鎮座1300年記念事業の一環として、建立されました☆
金龍は高さ5.7m、重さが約800kgのアルミ合金製。
龍神様は金運があるとされ、御柱は黄金色で、金運UPを祈願しているそうです。
こうして、金龍に小判をまくとよいのだとか…

お正月の初詣では、さぞかし皆さんお賽銭を
はずまれたことかと…笑

この建立、除幕式には並行してフランス人のマークエステル氏の絵画奉納式も執り行われました。

それから…日本昔ばなしのイラストでおなじみの、地元高松出身の童話絵作家、池原 昭治先生の
イラストのはいったこんなのぼりもありました(*^^)v

「そういえば…まだ初詣まだだった!(¨;)」という方は是非、金龍様に今年の金運UPを願って
みてはいかがでしょうか??




憧れの海外で過ごす年末年始♪ パート1

一度はやってみたかった憧れの海外での
カウントダウン
年末、JTB高松支店さん主催の高松空港発の
チャーター便を利用して行ってきました!!
グアム

寒い日本を抜け出して、常夏の楽園での年越しって
憧れたことありませんか??
まさに…それを体験してきたわけなのですが…

そこには本来大きな壁があるんです(Q_Q)↓
そう…TVでよく見る、あの空港での出入国を
待つ人の行列!あれだけで気が遠くなり、疲れ果ててしまいそうな光景なんですが、
今回はNo problem

なんといっても、有り難いのはおらが町の空港、高松空港発着のチャーター便なので、
関空やら、成田やらに移動しなくてもOK。
しかもこのチャーター便利用客以外はいないわけですから、国際ターミナル部分は貸切状態!出国もラクラク…というわけです♪

昔、旅行会社に勤務していたときのこと…
ハワイかグアム方面に行きたいと来店されたお客様に、関空発の商品をご紹介
したときに、「高松空港からは行けるんはないん?」
と残念そうにおっしゃられたんです。
お聞きしてみると、以前チャーターをご利用になった経験のあったお客様で、地元発がラクだったので
チャーターがあれば行きたい…とのことでした。
当時、チャーターがなくても、関空までちょっと出たらいいだけ…と思っていた
私でしたが、「一回でもチャーターで行ってみたらわかるよ。」
そうおっしゃられたご夫婦の言葉が、正直、身にしみてわかる「ラク(楽)さ」と「快適さ」
でしたf(^ー^;  納得…笑

ということで…高松空港…グアムチャーターの皆様、手続きを悠々と終えて、出発の時間まで
待合でのーんびりされていました☆