ホーム更新情報

更新情報

「Web版かがわの会社情報」と「かがわ経済ニュース」がオープン!

香川経済レポート社は、県内企業のデータが横断検索できる「Web版かがわの会社情報」と、最新の地元経済ニュースをお届けする「かがわ経済ニュース」をこのたびリリースしたことをお知らせします。

「Web版かがわの会社情報」
地元企業2600社、県外企業900社の最新データを掲載!
エリアや業種別の「横断検索」が便利です。
各掲載会社の「かがわ経済レポート」過去記事も閲覧できます。
https://www.kagawabiz.jp/

「かがわ経済ニュース」
お手持ちのデバイスから、地元経済や企業ニュースをタイムリーにチェックできるようになりました!
弊社記者による旬のニュースをお届けします。
http://www.kagawabiz-news.media/


JALグループ年末年始予約状況

日本航空における2020年度年末年始期間(2020年12月25日〜2021年1月3日)の、高松空港発着便の予約状況は、提供座席数25,271席(前年比94.4%)、総旅客数7,392人(同39.7%)。
新型コロナウイルス感染症の新規感染者が全国的に増加傾向にあることを背景に、需要の伸びが当初想定を下回って推測している。


栗林公園掬月亭で永井吐無氏が絵画個展を開催中(12月5日まで)

 新居浜市出身で高松工芸高卒の画家 永井吐無氏の画集出版を記念した絵画個展が12月3日〜5日まで、栗林公園掬月亭で開かれている。
 新居浜市生まれで東京在住、山梨にアトリエを構えて活動する永井氏。米国で新しい画集の発表を予定していたがコロナ禍で延期となった。永井氏は学生時代を過ごした地であり夫人の故郷でもある高松へ、年に数回は訪れており、「それならば高松で開催できないものか」と考えるように。親交のある料亭二蝶の山本 亘社長、山本容子女将が、同社の管理する掬月亭を案内したところ「ぜひここで」という話になったという。
 このたび出版したのは「日本寺社仏閣80選」。
 掬月亭に新しく発表した作品と、個展のために描き上げた栗林公園のペン画ほか油彩の作品を展示している。
 永井氏はこれまでに四国霊場八十八ヶ寺画集、納経帳なども手掛けている。
 9時〜16時30分(入亭は16時まで)。入亭料700円で抹茶、和菓子付き。別途栗林公園入園料が必要。
 左/永井氏 右/料亭二蝶 山本女将



Googleアナリティクス活用法を学ぶ実践講座、高松で開催へ

 セーラー広告(高松市)マーケティングコミュニケーション推進室は、WEBノウハウセミナー『集客の悩みを改善するGoogleアナリティクス実践講座(活用編)』を12月21日(月)に開催する。
 プロモーション業務における、Googleのアクセス解析ツール「アナリティクス」の活用法を、事例を交え紹介し『勝ちパターン』を見つける方法を伝える。
 講師は、同社マーケティングコミュニケーション推進室の真鍋文貴係長(上級ウェブ解析士)。
 高松商工会議所201会議室(高松市番町)で、13時〜16時。
 定員は先着10名。参加費ひとり3,000円。 
 問い合わせ電話087-823-1155
 marketing@saylor.co.jp


バルーンパフォーマンスを各施設にてメッセージ配信

(一社)街角に音楽を@香川(鹿庭弘百代表)は、情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)にて収録したパフォーマンス映像を各施設に配信する「CLOSE TO YOU(君の近くへ)」プロジェクトを11月26日に開催。パフォーマーは国内外、性別年齢問わず幅広い層に支持を得て 「新次元のバルーンパフォーマンス」と呼ばれているバルーンアーティストのSyanさんが出演した。
 同日、高松赤十字病院、献血ルーム「オリーブ」、ロイヤルケア高松にてメッセージ配信された。
 本プロジェクトは、コロナ禍の状況の中で、様々なイベントが中止される状況下において、人々や子供たちの近くに笑顔を届けたいという鹿庭代表の想いのもと企画されたもの。
 同日、NESTONキッズアフタースクール(瓦町FLAG10階)では、Syanさんが児童の目の前でバルーンを使ったパフォーマンスを披露した。